江川誠一 EGAWA Seiichi
出版物、コラム、映像コンテンツ、寄稿、メールマガジン、コラム、他
出版物
-
評価関数は名人の読みを超えるのか(Kindle)18,000字(170213)
-
会社再建の当事者として(電子書籍)37,000字(160222)
-
介護な日々(iBooks), 介護な日々(Kindle)
-
地域デザインモデルの研究(共著)(200910)
-
持続性あるまちづくり(共著)(130214)
-
第12次業種別審査辞典(共著)(120201)
-
北東アジアのエネルギー政策と経済協力(共著)(110301)
-
ラジオ収録本(共著)
-
ようこそ県大研究室 vol.4『北陸新幹線とまちづくり』(150320)
-
ようこそ県大研究室 vol.3『グリーン・ツーリズム』(140320)
-
ようこそ県大研究室 vol.2『地域の活性化に向けた取組み』(130329)
-
映像コンテンツ
-
グラフ理論 福井県の中心は敦賀市(180201)
-
プロフェッショナル私の流儀「タケノコ男」(160411)
寄稿等
-
若者の巣立ちにあたり/暮らすように旅をする(福井新聞「時の風」)(240331)
-
(一社)福井県建築士会「建築福井73『北陸新幹線福井・敦賀延伸の建築業界へのインパクト』」(240229)
-
交流人口拡大に向けて ~福井県の可能性を探る~ イントロダクション(ふくい産業支援センター『F-ACT vol.062』)(231127)
-
夢なき者に成功なし/「はるか999」という妄想(福井新聞「時の風」)(231029)
-
北陸新幹線と観光産業(福井新聞「時の風」)(230129)
-
交流人口の拡大をビジネスチャンスに(ふくい産業支援センター『F-ACT vol.029』)(180302)
-
イオンモール新小松の影響をハフモデルでちゃちゃっとやってみた(170227)
-
福井銀行林頭取とのスペシャル対談(福井銀行「ミニディスクロージャー誌 第196期 期末」)(160630)
-
まちづくりは住まいづくり(坂井市制施行10周年記念誌 寄稿)(160527)
-
福井の強みを活かす新幹線開業を!(福井商工会議所「Chamber」2016/04号)(160414)
-
2017年嶺北主要観光地アンケート調査報告(福井銀行「福銀ジャーナル」2018桜花号)(180501)
-
観光客アンケート調査 中間報告(福井銀行「福銀ジャーナル」2017新春号)(170120)
-
観光客アンケート調査 最終報告(福井銀行「福銀ジャーナル」2016桜花号)(160425)
-
観光客アンケート調査 中間報告(福井銀行「福銀ジャーナル」2015爽秋号)(151023)
-
北陸新幹線金沢開業の勘所④(福井銀行「福銀ジャーナル」2016盛夏号)(160728)
-
北陸新幹線金沢開業の勘所③(福井銀行「福銀ジャーナル」2016新春号)(160125)
-
北陸新幹線金沢開業の勘所②(福井銀行「福銀ジャーナル」2015盛夏号)(150801)
-
北陸新幹線金沢開業の勘所①(福井銀行「福銀ジャーナル」2015桜花号)(150424)
-
舞若道の全線開通の効果と今後の課題(福井銀行「福銀ジャーナル」2014臨時号)(141112)
-
人口減少問題は自分事です(広報さかい2015年8月号)(150917)
-
コミュニティセンターへの期待(広報さかい2015年2月号)(150215)
-
恊働のまちづくりに向けた課題(広報さかい 2013年12月号)(131213)
-
プレミアム商品券についてのコメント(150217)
-
開示資料から見たゲンキーの現状(130207)
-
北陸新幹線金沢駅開業に向けて(111025)
-
新型コロナウイルス感染症による死亡の状況(2020年7月)
-
新しい決済方式(2019年5月)
-
眠った蔵の活用(2018年7月)
-
克雪まちづくりに向けた論点列挙(メモ)(2018年2月)
-
因果関係とAI(2017年8月)
-
社会的割引率(2016年12月)
-
ふるさと納税の返礼品に関する考察(2016年5月)
-
プレミアム商品券に関する考察(2015年8月)
-
北陸新幹線金沢開業!福井にとっての43のポイント(2015年2月)
-
舞若道の効果とそれを生かすための課題(2014年8月)
-
協働のまちづくり(2014年1月)
-
第120号 パラレルワーカー⑨(23/9)
-
第119号 パラレルワーカー⑧(23/7)
-
第118号 パラレルワーカー⑦(23/5)
-
第117号 パラレルワーカー⑥(23/3)
-
第116号 パラレルワーカー⑤(23/1)
-
第115号 パラレルワーカー④(22/11)
-
第114号 パラレルワーカー③(22/9)
-
第113号 パラレルワーカー②(22/7)
-
第112号 パラレルワーカー①(22/5)
-
第111号 コロナ禍の影響⑦雇用その3(22/3)
-
第110号 コロナ禍の影響⑥雇用その2(22/1)
-
第109号 コロナ禍の影響⑤雇用その1(21/11)
-
第108号 コロナ禍の影響④外食・小売(21/9)
-
第107号 コロナ禍の影響③移動・交流(21/7)
-
第106号 コロナ禍の影響②死因(21/5)
-
第105号 コロナ禍の影響①人口動態(21/3)
-
第104号 若者の若者による若者のための学習プログラム(21/1)
-
第103号 働き蜂という生き方(20/11)
-
第102号 好きなアーティストのオンラインライブに幾ら払いますか(20/9)
-
第101号 新型コロナウイルス感染症による死亡について(20/7)
-
第100号 難しいことは簡単には言えない(20/5)
-
第99号 大学受験の信頼性と公正性(20/3)
-
第98号 アンテナショップのあり方(その1)(20/1)
-
第97号 血潮の戯事ー献血キャンペーンー(19/11)
-
第96号 会社再建の当事者として記念祝賀会(19/9)
-
第95号 直通と乗継(19/7)
-
第94号 最近の若者は...(19/6)
-
第93号 グループワークの作法―④グループ規模―(19/5)
-
第92号 グループワークの作法―③メンバー構成―(19/4)
-
第91号 グループワークの作法―②私の立ち位置―(19/3)
-
第90号 グループワークの作法―①プロセスを学ぶ学生―(19/2)
-
第89号 経済学っぽいこと(新しい決済方式)(19/1)
-
第88号 若狭かれい2(18/12)
-
第87号 若狭かれい(18/11)
-
第86号 血潮の戯言-まだ見ぬ世界を見てみたい②-(18/10)
-
第85号 血潮の戯言-まだ見ぬ世界を見てみたい①-(18/9)
-
第84号 当たる天気予報の時代(18/8)
-
第83号 眠った蔵の活用(18/7)
-
第82号 アメフトの醍醐味(18/6)
-
第81号 思いの竹を語る(本数管理)(18/5)
-
第80号 克雪まちづくりに向けた論点列挙2(18/4)
-
第79号 克雪まちづくりに向けた論点列挙(18/3)
-
第78号 ツボ探し(18/2)
-
第77号 血潮の戯言(iPS細胞に趣味を奪われる日)(18/1)
-
第76号 血潮の戯言(マニアの証明)(17/12)
-
第75号 乳幼児とスマホ(17/11)
-
第74号 何気に凄い中間目標(17/10)
-
第73号 名人の読みを超えた先には...(直感とロジック)(17/9)
-
第72号 名人の読みを超えた先には...(因果関係なんてどうでもいいAI)(17/8)
-
第71号 経済学っぽいこと(PHVの燃費ってどのくらいって聞かないで (17/7)
-
第70号 経済学っぽいこと(需要予測手法の未来予測) (17/6)
-
第69号 経済学っぽいこと(ケヤキまるごとHOWマッチ?2) (17/5)
-
第68号 経済学っぽいこと(ケヤキまるごとHOWマッチ?)(17/4)
-
第67号 経済学っぽいこと(社会的割引率)(17/3)
-
第66号 評価関数は名人の読みを超えるのか(見えたら終わり)(17/2)
-
第65号 評価関数は名人の読みを超えるのか(超人的人類と逃避するAI)(17/1)
-
第64号 評価関数は名人の読みを超えるのか(棋譜の手前にあるもの)(16/12)
-
第63号 評価関数は名人の読みを超えるのか(ソフト指し)(16/11)
-
第62号 経済学っぽいこと(拡張世界が生み出す現実と現ナマ)(16/10)
-
第61号 拡張現実が生み出す現実(16/9)
-
第60号 評価関数は名人の読みを超えるのか(言語化の壁)(16/8)
-
第59号 経済学っぽいこと(住みよさランキングの読み方)(16/7)
-
第58号 経済学っぽいこと(虚ろなふるさと納税2)(16/6)
-
第57号 評価関数は名人の読みを超えるのか(パターン認識)(16/5)
-
第56号 評価関数は名人の読みを超えるのか(あっけなくその日が来た) (16/4)
-
第55号 経済学っぽいこと(コンコルドの誤り)(16/3)
-
第54号 経済学っぽいこと(ビッグマック指数)(16/2)
-
第53号 経済学っぽいこと(新しもの好きの溝) (16/1)
-
第52号 経済学っぽいこと(虚ろなふるさと納税) (15/11)
-
第51号 経済学っぽいこと(消費喚起策)(15/9)
-
第50号 経済学っぽいこと(時間価値)(15/8)
-
第49号 経済学っぽいこと(機会損失)(15/7)
-
第48号 経済学っぽいこと(浮かれ気分とあきらめ気分)(15/5)
-
第47号 経済学っぽいこと(小松〜羽田便の帰趨)(15/3)
-
第46号 経済学っぽいこと(囚人のジレンマ)(15/1)
-
第45号 会社再建の当事者として(逃げなかった人たち)(14/11)
-
第44号 会社再建の当事者として(若きファンドマネージャー)(14/9)
-
第43号 会社再建の当事者として(登場人物相関図)(14/7)
-
第42号 会社再建の当事者として(髭の憂鬱)(14/5)
-
第41号 会社再建の当事者として(不思議な総務部長)(14/3)
-
第40号 会社再建の当事者として(出口戦略③)(14/1)
-
第39号 会社再建の当事者として(出口戦略②)(13/11)
-
第38号 会社再建の当事者として(出口戦略①)(13/9)
-
第37号 会社再建の当事者として(いわゆるマルサです)(13/7)
-
第36号 会社再建の当事者として(白いフェラーリと逃げない新社長)(13/5)
-
第35号 会社再建の当事者として(続・白いフェラーリ)(13/3)
-
第34号 会社再建の当事者として(白いフェラーリ)(13/1)
-
第33号 会社再建の当事者として(みちのくの譲らない女(ひと))(12/11)
-
第32号 会社再建の当事者として(元社長の謎)(12/9)
-
第31号 会社再建の当事者として(私を襲った3つの悲劇)(12/7)
-
第30号 会社再建の当事者として(元経理部長の矜持)(12/5)
-
第29号 会社再建の当事者として(弁護士チームの正義)(12/3)
-
第28号 会社再建の当事者として(その3)(12/2)
-
第27号 会社再建の当事者として(その2)(12/1)
-
第26号 会社再建の当事者として(その1)(11/12)
-
第25号 都市の遺伝子(2005/7)
-
第24号 デジタル三種の神器は生活を変えるか?(05/5)
-
第23号 花粉症(05/3)
-
第22号 感動サービス(05/1)
-
第21号 内部告発(04/11)
-
第20号 ストライド走法のまち(04/9)
-
第19号 交通事故対策(04/7)
-
第18号 農業経営(04/5)
-
第17号 雪コミ(04/3)
-
第16号 リスクコントロール(04/1)
-
第15号 水着キャンペンガール(03/11)
-
第14号 自然との共存・共生(03/9)
-
第13号 予測の検証(軽自動車)(03/7)
-
第12号 ショッピングセンター(03/6)
-
第11号 ドイツの産業遺産(03/5)
-
第10号 マニュアルに流される(03/4)
-
第 9号 責任感(03/3)
-
第 8号 応援団(03/2)
-
第 7号 ネット対局(03/1)
-
第 6号 織ネームって知ってますか?(02/12)
-
第 5号 ISOコンサルティング(02/11)
-
第 4号 コンペティション(02/10)
-
第 3号 車椅子体験(02/9)
-
第 2号 やる気の浮沈(02/8)
-
第 1号 イントロダクション(02/7)